環境調和型社会の構築を目指して
  島根大学 生物資源科学部

 環境共生科学科

教員一覧

教員組織は4つの分野に分かれており、各教員は、いずれかの分野に所属しています。
氏名の後の(教員紹介)をクリックすると、各教員の「生物資源科学部教員紹介パンフレット2022」(高校生・地域の皆様へ)の内容がご覧いただけます。

環境生物学分野

<昆虫生態学>

宮永 龍一 教授(教員紹介

コハナバチ科における社会発生に関する生態学的研究

泉 洋平 准教授(教員紹介

昆虫の季節適応

清水 加耶 助教(教員紹介) 

アリ植物を利用する植食性昆虫に関する生態学的硏究、東南アジア熱帯雨林における昆虫と植物の相互関係

<植物病理学>

木原 淳一 教授(教員紹介

植物病原糸状菌の光形態形成

上野 誠  教授(教員紹介)(教員作成HP) 

植物-病原菌の相互作用における抵抗性発現に関する研究

<微生物生態学>

巣山 弘介 准教授(教員紹介

環境中の微生物と農薬の相互作用

林 昌平 助教(教員紹介)(教員作成HP) 

宍道湖、三瓶ダム由来のカビ臭生産シアノバクテリアと放線菌の調査と制御、ダイズ根粒菌のクオラムセンシング、農薬分解遺伝子の機能解明、作物生産に有用な微生物の探索

<森林生態環境学>

久保 満佐子 准教授(教員紹介

渓畔林の動態、半自然草原の管理

橋本 哲 准教授(教員紹介

森林における水・熱の移動

藤巻 玲路 助教(教員紹介

森林生態系の物質生産、物質循環

山下 多聞 准教授(教員紹介)(附属センター)

 森林土壌の物質動態,東南アジア熱帯多雨林の土壌環境


生態環境工学分野

<水圏>

山口 啓子 教授(教員紹介

ベントスを利用した水域環境の解析および修復

桑原 智之 教授(教員紹介

生態工学的浄化手法に適した材料開発と有害物質の除去・回収

倉田 健悟 准教授(教員紹介) 教員作成HP)     

汽水域生態系の動態の解明-短期的および長期的視点による生物群集の解析、汽水域をつなぐ連続した水域における物質循環および生物の生活史の解明、汽水域生態系における人為的影響による生物多様性の変化とその機構の解明

<土壌圏>

増永 二之 教授 (教員紹介)      

土の機能を活用した環境浄化技術の開発および持続的農業生産に関する研究

長縄 貴彦 准教授(教員紹介)(2023年度末 定年退職予定)

土壌生態系の時空間的特質と「共生」

佐藤 邦明 准教授 (教員紹介)      

土壌圏の生態工学的手法による、環境修復・資源循環技術の開発


生物環境情報工学分野

<水と緑の環境工学>

喜多 威知郎 教授(教員紹介)(2023年度末 定年退職予定)

数理計画法による水利システムの解析、雨水の水資源としての有効利用

<植物環境工学>

谷野 章 教授(教員紹介)(教員作成HP

植物環境フォトニクス

<環境毒性学・代謝活性学>

長門 豪 助教(教員紹介

多環芳香族炭化水素類の化学変化・代謝活性化と環境動態

<生物環境制御工学>

李 治 助教(教員紹介

半透過型太陽電池を利用した温室自動遮光システムの開発


地域環境工学分野

<水循環>

武田 育郎 教授(教員紹介)      

集水域における水質水文環境

佐藤 裕和 助教(教員紹介) 

流域の一体的管理による治水・利水・河川計画学の展開

<農地・土壌>

木原 康孝 講師(教員紹介) 

GISによる流域環境モデルの構築

深田 耕太郎 助教(教員紹介)      

土壌物理学における音響測定技術の開発と土壌の通気性に関する研究

<水利施設>

石井 将幸 教授(教員紹介)      

水利施設の性能設計と多面的性能評価

上野 和広 助教(教員紹介)        

農業水利施設の保全管理手法の開発

佐藤 真理 助教(教員紹介)        

土質工学、ため池や盛土等の土構造物の維持管理や改修手法の提案、土粒子骨格構造の変化による強度変形特性への影響