環境調和型社会の構築を目指して
  島根大学 生物資源科学部

 環境共生科学科

就職情報

進路情報はこちら


(1)入学生の出身地の概要

環境共生科学科では,各地から集まった学生が互いに刺激し合いながら学びを進め,その後,進学や就職といった進路を選択していきます.以下の地図上の○印は,ここ数年で環境共生科学科を卒業した学生の出身地を示しており,その大きさが学生の数を表しています.遠くは北海道や沖縄出身の学生もいますが,中国地方を中心に,大学周辺地域出身の学生が多いようです.

図のクリックで拡大


(2)卒業生の進学・就職先地域の概要

大学での学びを終えると,卒業生達は大学院への進学や就職といったそれぞれの進路へ巣立っていきます.環境共生科学科の卒業生はどのような地域へ向かうのでしょうか?以下の地図上の○印は,ここ数年で環境共生科学科を卒業した学生の進学・就職先の地域を示しており,その大きさが学生の数を表しています.島根県が突出して多いのは,大学院へ進学する学生の影響が大きいです.一定数の卒業生が大学院でさらに学びを深めようと考え,その多くが島根大学の大学院を選択しています.

図のクリックで拡大


(3)卒業生の就職先地域の概要

一方,就職を選択した卒業生は,どのような地域で活躍しているのでしょうか?以下の地図上の○印は,ここ数年で環境共生科学科を卒業した学生の就職先の地域を示しており,その大きさが学生の数を表しています.ここでも島根県を含む中国地方の人数が多くなっており,島根県や地元周辺の地域を舞台に地域貢献している様子が分かります.また,東京都や大阪府など,都市圏で就職する卒業生も多くなっています.

図のクリックで拡大


(4)卒業生の地域的な移動の流れと進学・就職先の関係

以下の図は,環境共生科学科を卒業した学生の地域的な移動の流れと進学・就職先の関係を表しています.全体的には民間企業への就職が多くなっていますが,地元で就職した卒業生は地方公務員として働く場合が多いようです.また,先ほども見たように,一定数の卒業生がさらに学びを深めようと,大学院へ進学している様子が分かります.

図のクリックで拡大


(5)コースごとの進路の特徴

これまで,環境共生科学科全体での進学・就職状況について見てきましたが,環境共生科学科には4つの教育コースがあり,それぞれが特色のある教育を行っています.この教育コース毎に卒業生の進路を見てみると,以下の図になります.いずれのコースでも民間企業,公務員,進学が主な進路となっていますが,コース毎に進路の特色が異なります.
 
 環境生物学コースでは,中山間地域の森林・里山から農耕地を経て,河川・汽水域に至る広域な環境に生息する生物を対象とし,関連したカリキュラムに沿って学びを進めます.卒業生の多くは,学習した内容を活かし,農協や食品会社,都道府県庁専門職員などへ就職します.また,3割程度の卒業生が,さらなる学びのために大学院へ進学します.
 
 生態環境学コースでは,ヒトと自然の共存や生態系の保全を目指し,生物が生息する水・土環境で生じる多様な現象とそのメカニズムを対象とし,関連したカリキュラムに沿って学びを進めます.卒業生の多くは,学習した内容を活かし,環境調査会社や水処理会社などへ就職します.また,大学院へ進学する卒業生も多く存在します.
 
  環境動態学コースでは,地域資源を有効かつ持続的に利用すること,人間活動と共存できる生態系を保全・修復することを目的とし,関連したカリキュラムに沿って学びを進めます.卒業生の多くは,学習した内容を活かし,環境調査関連会社や水産系会社などへ就職します.また,3割程度の卒業生が,さらなる学びのために大学院へ進学します.

 
 
 地域工学コースでは,農業を行う上での基盤となる,農業水利施設や農地の整備や保全に関連したカリキュラムに沿って学びを進めます.卒業生の多くは,学習した内容を活かし,農業農村整備や社会基盤整備に関する組織へ就職します.これらの整備を行う事業は,国営や都道府県営として実施されることが多いため,本コースでは国家公務員や地方公務員を志す学生の割合が高くなっています.また,建設コンサルタントやゼネコンといった民間企業へ就職する学生もいます.
 
 

図のクリックで拡大


(6)コースごとの就職先の特徴

また,卒業生の就職先の業種については,以下の図で見ることができ,コース毎に就職先の業種の特色が異なります.
 環境生物学コースでは,都道府県庁専門職員などへ就職する卒業生に該当する「公務」の業種の割合が高くなっています.また,専門知識を活かした就職先として,「学術研究,専門・技術サービス業」(環境調査会社など)の割合も高くなっています.
 
 生態環境学コースでは,食品会社などへ就職する卒業生に該当する「製造業」の業種の割合が高くなっています.また,「卸売業、小売業」(エネルギー関連,食品関連など)の割合も高くなっています.
 
 環境動態学コースでは,ソフトウェア開発会社や広告代理店などへ就職する卒業生に該当する「情報通信業」の業種の割合が高くなっています.また,「金融業,保険業」(銀行など)や「学術研究,専門・技術サービス業」(建設コンサルタントなど)の割合も高くなっています.
 
 

 
 
 地域工学コースでは,国家公務員や地方公務員を志す学生が多いため,「公務」の業種の割合が高くなっています.また,専門知識を活かした就職先として,「学術研究,専門・技術サービス業」(建設コンサルタント)や「建設業」(ゼネコン)の割合も高くなっています.
 
 

図のクリックで拡大


(7)具体的な進学・就職先(2022年度卒・順不同)

環境生物学コース

PayPayカード株式会社
笠岡信用組合
株式会社 アルトナー
株式会社 アレフ (びっくりドンキーチェーン本部)
株式会社 ジェイアール西日本ホテル開発【ホテルグランヴィア京都】
株式会社 環境コントロールセンター
株式会社 島根銀行
玉名農業協同組合(JAたまな)
九州大学大学院
生活協同組合しまね
西田工業株式会社
大分県公立学校
島根大学大学院
東洋産業株式会社
藤枝市職員
農林水産省(植物防疫所)

生態環境学コース

カネコ種苗株式会社
みのる産業株式会社
岡山県職員
株式会社 EP綜合
株式会社 アレフ (びっくりドンキーチェーン本部)
株式会社 テリロジー
九州大学大学院
山陽SC開発株式会社
島根大学大学院
日興建材有限会社
兵庫県立大学大学院
北海道大学大学院

環境動態学コース

株式会社 荒谷建設コンサルタント
株式会社 山陰合同銀行
山口県職員
島根大学大学院
名古屋大学

地域工学コース

ランスタッド株式会社
岡山県・岡山市公立学校(高等学校教諭等)
岡山大学大学院
広島市職員
国土交通省中部地方整備局
神戸大学大学院
西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社
大阪府私立学校・大阪私立中学校高等学校
中国電力株式会社
鳥取県職員
島根大学大学院


下記リンクより、県内企業で働く先輩からのメッセージ動画を視聴できます。
学部HP「県内企業で働く先輩」